スマホさえあれば布団の中でも学べる

ふとん大学。

要約&書評

【要約&書評】毎日、うまくいく人の意外な解決法(メンタリスDaiGoさん著)

更新日:

 

人生上手くいかないことばかりだ

本当にやりたいことが出来ていない

 

このような悩みはないでしょうか?

毎日、忙しく仕事をしていると、自分の時間があまり持てず、ふと「何のために生きているんだろう」「これが俺の生きたかった人生なのかな?」と思ってしまうこともありますよね。

一方で、仕事もバリバリやりながら、自分のやりたいことをやって人生を充実させている人もいます。

自分には、人生を充実させることなんて無理だと感じてる方もいるかもしれません。

まだ諦めるのは早いです!

あなたが望む人生を送れていないのは、いつものやり方が間違っている可能性が高いです!

いつものやり方を少し変えてあげることで、人生をあなたの望む方へ進めることが出来ます!

今回紹介する、メンタリストDaiGoさん著の『毎日、うまくいく人の「意外な解決法」』が、その方法を教えてくれます!

本書では、あなたの仕事や人生をうまくいくようにするための方法が37個紹介されています。

この記事では、その中では「あなたがやりたいことを実現する」ための方法を厳選して紹介していきます!

 

Youtubeでは、アニメーションを使った解説動画をあげています!

よろしければ、ご覧ください!


毎日、うまくいく人の意外な解決法の要約

まずは出来ると判断して、方法はその後に考える!

皆さんには、「やってみたい」ことはあるでしょうか?

その「やってみたい」ことは、行動に移せているでしょうか?

多くの人は、「やってみたい」ことが見つかったとき、まず「出来るか出来ないか」を考えると思います。

過去の成功体験や失敗体験をもとに、「できるかできないか」の判断をします。

そして、「できる」と判断してから、やっと行動に移すのです。

しかし、実際には、何かと理由をつけて「やらない」選択をしていないでしょうか?

「忙しいから副業は辞めよう」「自分は頭が良くないからプログラミングの勉強を辞めよう」などなど。

それでは、あなたの人生を良い方向に向けることは出来ません!

そのため、まずは「できる」と判断しましょう!

どうやってやるかは、「できる」と判断することで見えてきます。

そして、「どう実現するか」を考えることで、できる理由ばかり見つかるようになります。

正直、私もYoutubeで動画投稿を始める前は、色々と不安がありました。

「もし、声がきもいというコメントがきたらどうしよう」「全く見られなかったらどうしよう」「友達にバレてバカにされたらどうしよう」

など、色々と考えることもありました。

しかし、その時に「できる」と決意したことで、Vyondを使って本の紹介する方法を見つけることが出来ました。

Youtubeのチャンネル登録者数や視聴数は、正直まだまだですが、本を紹介することで、本を読む時間も増えましたし、本のアウトプットも出来ているので、自分の成長につなげることが出来ています。

また、どんな本を紹介したら多くの人に観られるのかというマーケティング思考も鍛えることが出来ていると思います。

さらに、何の本を紹介したらいいのか、どうやって動画を作ったらいいのかといった「実現する方法」を考えることで、「こうすれば伸びるんじゃないのか?」と「できる理由」を見つけることが出来ました。

ぜひ、皆さんも「できるかできないか」ではなく、まず「できる」と判断してみて下さい!

 

挫折しないために、「挫折対策」をする!

今まで、挑戦してきたものはあるが、どれも途中で挫折して辞めてしまったという方もいると思います。

挑戦には挫折がつきものです。

挫折した時に立ち直るのは簡単ではないですよね。

私も挫折して辞めてしまったものが、いくつかあります。

自分の行動が上手くいかなくなると、どうすればいいか分からなくなり、不安や焦りを感じると思います。

私も仕事で、全く上手くいかなかったときに「どうすればいいんだ、、、」と呆然としてしまうことがありました(笑)

脳のエネルギーが、不安や焦りを対処するために使われてしまうため、自分の行動をコントロールできなくなってしまいます。

その結果、対応することができず、簡単に挫折してしまうわけです。

そういった事態を避けるために、行動に移す前に「挫折対策」をしましょう!

事前に「挫折対策」をすることで、実際に挫折しそうになった時に、冷静に対処することが出来ます。

「挫折対策」をするときは、過去にどういった時に挫折したのかを考えていきましょう!

「ダイエットをしていたけど、ラーメンを辞められなかった」「資格勉強を始めたけど、最初の1週間で辞めてしまった」など、あなたの挫折パターンを見つけていきましょう。

例えば、資格勉強のケースであれば、「最初に立てた計画が現実的ではなかった」「毎日の勉強量を多く設定しすぎてしまい、だんだんと出来ない日が続いてしまい、辞めてしまった」といったことが考えられると思います。

そうしたら、あなたの挫折パターンは、「計画がきつすぎる」「毎日の量を多く設定しすぎる」ことだと分かります。

挫折パターンが分かったら、次にもし同じような失敗をしたとしても、「この計画がキツすぎたのでは?」と冷静に考え、対処することが出来ます。

今回例に挙げたものは、私の挫折経験です(笑)

これまで「挫折対策」をしたことがなかったのですが、本当にやっておけばよかったなと思います。

今まで、ダイエット、プログラミング、資格勉強、仕事など、様々な挫折をしてきましたが、「挫折対策」をしておけば、防げるものもあったと思います。

現在、プログラミングの勉強を再びやっているのですが、今回やった「挫折対策」で、挫折しないように頑張ります!

 

現実は考えた通りになる

何かに挑戦しているときに、「上手くいかないんじゃないか」「自分には無理だ」とネガティブになってしまうことは、誰しもあると思います。

私もYoutubeで動画を投稿するときは、「もしかしたら、この動画は全く伸びないかもしれない」と、心の奥底では不安を感じています(笑)

しかし、ネガティブなことを考えると、あなたの「言葉」もネガティブになってしまいます。

そして、「言葉」がネガティブになると、「行動」もネガティブになってしまい、負のスパイラルに陥ってしまいます。

「失敗するかもしれない」「自分はいつも失敗する」と何度も思い込んでしまうと、「失敗すること」にあなたの意識が集中してしまいます。

そうすると、あなたの脳が「失敗すること」が目的であり、あなたの望んでいることだと勘違いしてしまいます。

その結果、あなたの心理や行動が、無意識のうちに「失敗すること」に向いてしまいます。

負のスパイラルに陥らないためにも、ネガティブなことを考えてしまったら、「でも」をつけて、ポジティブな言葉を続けましょう!

「Youtubeに動画を投稿するのは不安だな。でも、投稿したら多くの人に観てもらえるかもしれない!」のように、ネガティブな考え、言葉を打ち消します。

これは、ネガティブキャンセルと呼ばれ、あなたをネガティブな言葉の呪縛から守ることが出来ます!

世界で1億冊売れたと言われる、ナポレオン・ヒルの著の『思考は現実化する』の中でも、「現実は自分が思い描いたようになる」と書かれています。

しかしこれは、ネガティブなことを考えなければ現実にならないというわけではありません。

一切ネガティブなことを考えずに生きていくのは不可能です。

だからこそ、ネガティブキャンセルを使って思考をポジティブな方向へ向けていきましょう!

 

「夜」ではなく「朝」に考える

皆さんは、寝る前に考えごとをしているでしょうか?

寝る前に考えごとをしている方の中には、ネガティブな思考から抜け出すことができず、なかなか眠りにつくことが出来なかった経験がある方もいると思います。

私もよく、過去のことを考えてしまい、眠れなくなってしまう日があります。

実は、夜は考えごとには向いていない時間なんです!

夜は、脳も体も疲れています。

疲れた状態で考えごとをしたとしても、良いアイデアは思いつきません。

むしろ、夜はマイナス思考になりがちなため、夜に考えごとをするのは効果的ではありません。

とはいえ、考えごとをしないというのも難しいですよね?

そこで実践してほしいのが、頭の中にあることを全て紙に書き出すことです!

頭の中で考えていると、永遠と頭の中をグルグル回ってしまいます。

そのため、頭の中で考えるのではなく、紙に全て書き出すことで、頭の中を整理することが出来ます。

これは、エクスプレッシブライティングとも呼ばれ、感情をコントロールしやすくなる効果が科学的にも認められています。

また、朝と昼を生産的に過ごすためには、夜の睡眠の質を高める必要があります。

朝と昼の生産性が上がれば、仕事の残業が減り、やりたいことに使う時間を増やすことが出来ます。

また、疲れが一晩でしっかりと取れるため、休みの日をダラダラ過ごすことなく、やりたいことが出来ます。

そこで、夜の睡眠の質を高めるためには、就寝90分前にお風呂に入るのがオススメです!

私達には、深部体温と皮膚体温に2種類の体温があります。

皮膚体温は体温計で測ることができる体温で、深部体温は、内臓や心臓などの体の奥の体温です。

この深部体温が下がって、皮膚体温との差が縮まることによって、人は眠くなります

そして、深部体温には、上がった分だけ大きく下がろうとする性質があります。

湯船に使った深部体温を上げることで、入浴後に深部体温を大きく下げることができます。

その結果、私達はぐっすり眠ることが出来ます!

「夜、なかなか寝れない」「寝ても疲れがとれない」という方には、DaiGoさん著の『賢者の睡眠』という本が役に立ちます!

こちらの動画で、『賢者の睡眠』の中から、私が実践して効果を感じたものを厳選して紹介していますので、よろしければご覧ください!

 

 

「疲れ」は運動で解消しよう!

仕事の疲れがたまっていて、仕事終わりや休日はダラダラしてしまうという方もいると思います。

実は、横になったり、座ったりしてダラダラすることは、効率的な休み方ではないんです!

脳や体の疲れをとるために、一番効果的なのは、「休息」ではなく「運動」なんです!

運動なんてしたら、余計に疲れるじゃないか!と思われるかもしれません。

しかし、多くの方が抱えている慢性的な疲労は運動をすることで解消できることが科学的にも分かっています。

とはいえ、いきなり負荷の高い運動をしてはいけません。

そこで、「段階的運動療法」で、運動量を徐々に増やしていくことが効果的です!

「段階的運動療法」は、慢性的疲労症候群の治療法としても使われています。

具体的なやり方は、次の通りです!

 

①1分間のストレッチから始める

②1分間のストレッチを1週間続ける

③「もっと出来そう」と感じたら、時間を10~20%増やす

④さらに1週間続けたら、再び時間を10~20%増やす

⑤慣れてきたら、運動の負荷を少し上げる(ストレッチからウォーキングなど)

⑥最終的には、週の運動合計時間を2時間半にする

『毎日、うまくいく人の意外な解決法』より

 

このステップを繰り返すことで、たまった疲労を解消して、疲れにく体を作ることが出来ます!

また、デスクワークで疲れを溜めないためにも、1時間の作業ごとにちょっとした運動をすることが大切です。

デスクワークの疲れの原因には、目の疲れからくる疲労感、同じ姿勢を取り続けたことによる疲労感があります。

どちらも血流が滞ることから起こるため、運動をして血流を促進し、老廃物を排出することで疲労を解消することが出来ます!

個人的なオススメは、本書にも書いてあるスクワットです!

私は1時間~1時間半に一度トイレにいってスクワットをしているのですが、これをやるだけで本当に体の疲れが楽になりました!

ぜひ皆さんも実践してみて下さい!

 

慢性的な疲労を解消したいという方には、呼吸法を意識することも役立ちます!

疲れを解消する呼吸法は、『スタンフォード式脳と体の教科書』で紹介されています。

こちらの動画でも解説していますので、よろしければご覧ください!

 

 

毎日、うまくいく人の意外な解決法を読んだ感想

 

日本人の平均寿命は伸びています。

2020年の平均寿命は、女性で87歳、男性で81歳と呼ばれています。

長く生きることが出来るのは喜ばしいことですが、自分の望む人生を送ることが出来ないと、ただ苦しい時間が増えるだけになってしまいます。

望む人生をより長く生きるためにも、普段の行動を変えていく必要があるのです!

本書には、そのための方法が37個も紹介されています。

いきなりすべてを実践することは難しいと思いますので、まずは、ぜひこの記事で紹介したことから試してみて下さい!

本書は、今回紹介したこと以外にも、人間関係、お金、メンタルについてなど、様々な解決法が紹介されています。

これらの悩みを抱えている方は、ぜひ『毎日、うまくいく人の意外な解決法』を参考にしてみて下さい!

 

 

ではでは。

-要約&書評

Copyright© ふとん大学。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.