ふとん大学。
要約&書評
【要約&書評】やり抜く自分に変わる1秒習慣
2023/9/27
今回は、ソフィー・モートさん著の『やり抜く自分に変わる1秒習慣』を紹介していきます。 皆さんは、やらなければいけないことがあるのに、ダラダラスマホを見てしまう、資格をとろうとしても勉強が習慣化できないといった悩みはないでしょうか? 本書はそういった方に役立つ1冊です。 本書では、5000人以上を成功へと導いた臨床心理学者である著者によって、やりたいことをやり抜く人になるための方法が書かれています。 本書の中では、私たちの人生の足を引っ張っているのは、習慣・発見的手法・自己破壊・ドラマ・歴史の ...
ReadMore
【要約&書評】“カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック
2023/9/25
今回は、品田一世さん著の『“カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック』を紹介していきます。 本書の著者である品田さんは、日本の大学を卒業後、日本の大手証券会社である三菱UFJモルガン・スタンレー証券で働いたのち、ニューヨーク工科大学大学院にてMBA取得されました。 その後、ロイヤルバンクオブカナダを経て、カナダのバンクーバーでファイナンシャルプランナーとして独立されております。 著者が住んでいるカナダは、幸福度が高いことで有名で、実際に英語圏幸福度NO ...
【要約&書評】イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法
今回は、アン・ウーキョンさん著の『思考の穴』を紹介していきます。 本書の著者である、アンさんの「シンキング」という授業は、イェール大学の大講堂が毎週満員になるほど大人気になっています。 その「シンキング」の授業では、人間の脳が陥ってしまう思考の穴について解説されています。 そして本書では、著者の授業で解説されている思考の穴について書かれています。 そのため本書を読むことで、私達が陥ってしまう思考の偏りや判断ミスや、その対策法を知ることができます。 この記事では、その本書の中から代表的なものを ...
【要約&書評】かすり傷も痛かった
2023/9/18
今回は、箕輪厚介さん著の『かすり傷も痛かった』を紹介していきます。 本書は、14万部を突破した『死ぬこと以外かすり傷』の反省と振り返りが書かれた一冊です。 著者である箕輪さんは、これまで『多動力』や『メモの魔力』など多くのベストセラーを手掛けてきた編集者です。 『死ぬこと以外かすり傷』では、そんな箕輪さんの仕事術について書かれていました。 しかしその後箕輪さんは、文集砲をくらいどん底へ落ちていきます。 『かすり傷も痛かった』は、そんなどん底に落ちた箕輪さんが考えた本当の幸せについて書かれてい ...
【要約&書評】怪獣人間の手懐け方
今回は、箕輪厚介さん著の『怪獣人間の手懐け方』を紹介していきます。 本書は、特別な才能はない、でも人生を変えたいと、大きなことを成し遂げたいと思っている方に役立つ1冊です。 これまで、『たった一人の熱狂』『多動力』『メモの魔術』など、多くのベストセラーを連発してきた編集者である箕輪さんにも、特別な才能はないそうです。 そんなのただの謙遜だと思われるかもしれません。 しかし、勉強は中の上で、大学も一浪して入り、就職先が決まらず留年もされています。 2度目の就活で何とか老舗の出版社である双葉社に ...
【要約&書評】メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命
今回は、細井龍さん著の『メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命』を紹介していきます。 皆さんは、せっかく勉強をしたり、本を読んだのに忘れてしまうという悩みはないでしょうか? 特に仕事や家事をしながら勉強時間を何とか捻出しているのに、学んだことが覚えられないのは悲しいですよね。 本書は、なかなか覚えられなくて悩んでいるという方にオススメの一冊です! 本書では、現役の医者にして、医学部受験塾の講師である細井さんによって、脳科学や心理学に基づいた勉強法が解説されています! この記事では、その中か ...
【要約&書評】人生は攻略できる
今回は、橘玲さん著の『人生は攻略できる』を紹介していきます! 皆さんは、幸せな人生を送れているでしょうか? おそらく、社会人になってから辛いことばかりで全然幸せじゃないよという方や、これから社会人になるが幸せな人生が送れるか不安だという方もいると思います。 本書はそういった、特に若い世代の方にオススメの1冊です! 本書では、『バカと無知』『いってはいけない 残酷な真実』など様々なベストセラーを書いてきた著者によって、人生の攻略方法が書かれています。 この記事では、本書の中から幸福な人生の3つ ...
【要約&書評】頭がいい人の読書術
2023/9/13
今回は、尾藤克之さん著の『頭がいい人の読書術』を紹介していきます。 本書の著者である尾藤さんは、超人気コラムニストであり、1年に1,000冊を読み、400本の記事を執筆されています。 実際に著者が記事を出すと、紹介された本はアマゾンでは一気に完売となり、即重版するものもあるそうです。 本書は、そんな著者の読書術が誰でも無理なく実践できるように解説されています。 またにもある、1冊10分でインプットして、30分でアウトプットするための方法についても紹介されています。 この記事では、本書で書かれ ...
【要約&書評】「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
今回は、尾石晴さん著の『自分らしく生きている人の学びの引き出し術』を紹介していきます。 いきなりですが、5年後の自分は、自分らしい人生を送れているでしょうか?やりたいことを見つけて幸せな毎日を過ごせているでしょうか? おそらく、上手く答えられなかったという方や、5年後の自分に不安を感じたという方もいると思います。 本書は、そういった方の役立つ1冊です! 本書で紹介されている、学びの引き出し術を実践することで、あなたのやりたいことを見つけ、5年後の人生を豊かなものにすることができます! この記 ...
【要約&書評】世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
2023/9/11
今回は、ピュートル・フェリクス・グジバチさん著の『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』を紹介していきます。 皆さんは、仕事場での雑談に苦手意識を持っていないでしょうか? 何を話したらいいかわからない、いつも当たり障りのない話題ばかりで盛り上がらないと様々な悩みがあると思います。 本書はそういった方に役立つ一冊です! 本書では、モルガンスタンレーを経て、グーグルで人事開発、組織改革、リーダーシップマネジメントに従事されていた著者によって、世界の一流ビジネスマンは、どういった意識で雑談をし ...
Copyright© ふとん大学。 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.