最近、うまくいかないことが多い
何をやっても上手くいかない
このように悩むことはないでしょうか?
そういった方は、自尊心が低くなってしまっている可能性があります!
今回紹介する、100万部越えの大ベストセラー『うまくいっている人の考え方』が、あなたの自尊心を回復させるための方法を教えてくれます!
私も、ネガティブ思考が強く、否定的に考えてしまうことが多かったです。
自己肯定感についての本を読み、色々と実践していく中で良くはなっていますが、ネガティブ思考が完璧に消えたわけではありません。
しかし、色々と試していく中で、私なりに効果のある方法を見つけることが出来ました。
そして、そのうちにいくつかは本書に書かれていることを被っていました。
というわけで今回は、本書に書かれていることの中でも、特に私が効果のあると感じたものを厳選して紹介していきます!
Youtubeではアニメーションを使った解説動画をあげています!
よろしければ、こちらもご覧ください!
Contents
うまくいっている人の考え方の要約
幸せは自発的に生み出されるもの
いきなり感情論かよと思われるかもしれません(笑)
しかし、個人的にはこれが一番大切なことだと思っています。
幸せは、考え方によって自分で作ることが出来ます。
本書でも次のように書かれています。
自分がどれだけ幸せかは、人生観次第である。幸せというのは、何かいいことがあったから気分がいいということではなく、あくまでも自発的に生み出される心の状態を指すのだ。
『うまくいっている人の考え方』より
「自分は不幸だ」「何をしても失敗する」など、ネガティブなことを考えてしまうと、止まらなくなり、負のループから抜けだせなくなってしまいます。
そこで、毎日5分間でも良いので、幸せを感じる時間を作りましょう!
あなたの人生で一番幸せを感じた瞬間でも、その日に起こった良いことでも、何でもいいので幸せを感じられることを思い出してみましょう!
私は、寝る前にネガティブなことを考えてしまう癖があり、それが原因で不眠症に悩まされた時期がありました。
新入社員になって1ヵ月目は特にひどく、実際に精神科に通って薬を服用していた時期もありました。
今でもその状態から抜け出せていますが、それは寝る前に強制的にその日に起こった良いことを思い出す時間を作ったからです。
今日は本が読めた、筋トレが出来たなど、些細なことが多いですが、これを行うだけで以前よりも寝つきが断然に良くなりました!
もちろん、タイミングは私のように寝る前じゃなくも大丈夫です。
自分がネガティブな思考から抜け出せなくなっていると感じた瞬間でも、毎朝起きたときでも構いません。
とにかく、強制的に幸せを感じる時間を作りましょう!
相手にどう思われているかを心配しない
皆さんは、周りからどう思われているか気になってしまうことはないでしょうか?
もしかしたら、自分は嫌われているんじゃないのか?裏では悪口を言われてるんじゃないのか?
私は、このように不安を感じながら生きていました。
自己肯定感についての本を読み、書いてあることを実践することで、だんだんと良くはなっていますが、ふとした時に不安に感じているときがあります。
しかし、自分が相手に与える印象を気にしないほうが、良い印象が与えられると、本書では書かれています。
実際に、私が前に紹介した『ストレス0の雑談』という本では、あなたが不安を感じながら相手と話していると、透明性錯覚と情動伝染が起こり、相手に悪い印象を与えてしまうと書かれています。
透明性錯覚とは、あなたが「相手に自分の不安がバレているんじゃないのか?」と心配になり、さらに不安が強まってしまうことです。
そして、あなたの不安は相手にも伝染します。
これが情動伝染です。
そのため、相手に与える印象を印象を気にしない方が良いんです!
とはいえ、それが難しいんですよね(笑)
相手に与える印象を気にならなくなるためには、もちろん本書を読んで自尊心を高めることも非常に助けとなります。
また、先ほど紹介した『ストレス0の雑談』では、相手とリラックスして話しが出来る雑談術が書かれています。
こちらの動画でも紹介していますので、よろしければ参考にしてみて下さい!
毎日30分、自分のための時間を持つ
皆さんは、毎日、自分の好きなことをする時間を確保できているでしょうか?
忙しい日々を過ごしていると、気づいたら1日が終わってしまうこともありますよね。
そういった日が積み重なると、だんだんと心に余裕がなくなってきてしまいます。
そこで、毎日30分間は自分のための時間を確保しましょう!
私も自分のための時間を確保しようと心がけてから、少しずつ余裕が出来てきました。
私にとっては、読書、ブログ、動画作成が充実した時間なので、毎日取り組めるようにしています。
中には、忙しすぎて、毎日確保するなんて無理!という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、そういった方にこそ、時間を確保して頂きたいのです!
実は、私達は1日の多くを無意識のうちに活動してしまっています。
何にどれくらいの時間を使っているのかを把握できていないのです。
そのため、まずは自分が何に時間を使っているか記録して、削れそうなところや、空いている時間を見つけることが大切です!
詳しいやり方は、『タイムマネジメント大全』の要約動画で紹介していますので、よろしければ参考にしてください!
自尊心を高める
日本人は自尊感情が低いと言われています。
実際に内閣府が行った日本を含めた7か国の13~29歳を対象にした調査では、「自分に満足している」と答えた割合は、アメリカや韓国が70~80%を超えていたのに対し、日本は7.5%と最下位という結果でした。
本書では、自尊心が低いのは考え方が原因であると書かれています。
自尊心は、幼少期に育ってきた環境によって大きく左右されます。
周りの大人から言われてきたことによって、私達の自身に対する信念に大きく影響を与えます。
しかし、自尊心は自分の考え方次第で変えることが出来ます。
本書では、自尊心を高めるための良書はたくさんあり、そういった本を読むことで、ポジティブな影響を受けることが出来ると書かれています。
自尊心について書かれた本については、私が前に紹介した中島輝さん著の『働く人のための自己肯定感』が、とても役に立ちます!
こちらの動画では、自己肯定感の中でも特に自尊感情の高め方について紹介していますので、よろしければ参考にしてください!
うまくいっている人の考え方を読んだ感想
現代はストレス社会と呼ばれるほど、私達は日々、多くのストレスにさらされています。
そのような環境の中でも幸せに、毎日を過ごすためには、自尊心を高めることが、とても大切だと思います。
この記事でも書いている通り、私は自尊心がズタボロで精神的にしんどい時期がありました。
今でもしんどいと感じることはありますが、家族と過ごしたり、読書やブログ、動画を作っている時間など、幸せを感じる瞬間を増やすことが出来ています。
そのため、これまでツライ中でも色々と試行錯誤してきてよかったと思えています。
本書は、今、生きるのが辛いと感じる方の支えになってくれる本だと思います。
ツライ状態から抜け出したい、もっと幸せな人生を送りたいという方は、ぜひ『うまくいっている人の考え方』を読んでみて下さい!
ではでは!