スマホさえあれば布団の中でも学べる

ふとん大学。

要約&書評

【要約&書評】職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術

投稿日:

 

今回は後藤千絵さんの著の『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』を紹介していきいます。

皆さんには、上司から理不尽に怒られる、嫌味を言われるなど、職場での悩みはないでしょうか?

最近では、パワハラやモラハラ、セクハラなど、職場での様々なハラスメントが問題視されるようになってきています。

実際にハラスメント防止対策に研修を行なっている会社も多くあると思いますが、ハラスメントはまだまだ存在しているのが現状です。

そのため、ハラスメントから自分を守る術を身につけることは、現代社会を生き抜く上で、とても大切なことなのです。

そこで本書では、弁護士としてモラハラ対策に力を入れている著者によって、職場の嫌な人から自分を守るための護身術が紹介されています。

この記事では、その本書の中から職場で注意するべき7つの人と、嫌な人に負けない心の作り方を紹介していきます!

職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術の要約

 

この7人に注意せよ!

皆さんの職場の嫌な人はどんな人でしょうか?

ネチネチ文句を言ってくる、プライバシーにズカズカ踏み込んでくるなど、さまざまなタイプがいると思います。

職場に嫌な人がいるかどうかは、自分でコントロールできるものではなく、運によって決まります。

そのため、職場に嫌な人がいる場合、私たちにできることは、嫌な人にいかに対処するか、また嫌な人からどうやって自分を守るかの2択しかありません。

そこでまずは、相手を知るところから始めましょう。

嫌な人がどんな人かがわからなければ、どうやって対処をすればいいのか、どうやって自分を守ればいいのかがわかりません。

本書では、職場の嫌な人は大きく次の7つのタイプに分けることができると書かれています。

 

①悪いのは他人のせい 自己正当化タイプ

②自分の思い通りにしたい 自己中タイプ

③もっとほめて!もっと認めて! かまってちゃんタイプ

④ストレスは他人にぶつけてしまえ 八つ当たりタイプ

⑤他人のミスは絶対に許せない 完璧主義者タイプ

⑥あいつより自分の方が上 嫉妬メラメラタイプ

⑦弱いものいじめ大好き サディストタイプ

『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』より

 

この記事では、よくいそうでめんどくさそうな①自己正当化タイプ④八つ当たりタイプ⑤完璧主義タイプの3つのタイプについて、特徴と対処法を紹介していきまあす。

まずは①自己正当化タイプです。

おそらく皆さんの職場に一人はいるのではないでしょうか?

自己正当化タイプの人はミスを指摘しても、何かと理由をつけて他人のせいにしようとします。

こういう人がいると、うまく仕事を進めることができませんし、周りの雰囲気も悪くなってしまいます。

では、なぜ自己正当化タイプの人は、堂々と自分は悪くないと言い張ることができるのか?

本書では、プライドが非常に高く、思い込みが激しいからだと書かれています。

思い込みが激しいがゆえに、視野が狭く、またプライドが高いため自分は間違っていないと思い込んでしまい、自分の過ちに気がつくことができないのです。

こういった自己正当化タイプの対処法は、条件つきで相手を認めてあげることです。

自己正当化タイプは、自分は絶対に悪くないと思い込んでいるため、ミスを責めても反抗してくるだけで逆効果です。

そのため、いきなりミスを指摘するのではなく、「あなたの立場からすると」という条件つきて、まずは相手を認めてあげることが大切です。

例えば「あなたの立場からすると、Aさんの指示が間違っていたことになりますね」のように、一度相手を認めてあげます。

その上では、「でも、あなたの確認漏れの可能性もありますよね」とこちらの意見をやんわりと伝えてあげましょう。

自己正当化タイプの人意見を認めてあげることで、警戒心が薄れるため、こちらの意見も素直に聞いてくれるようになるのです。

では続いてのタイプが④八つ当たりタイプです。

八つ当たりタイプの中には、家庭でのストレスを職場に持ち込んで、それを発散しようとする人もいます。

家庭でうまくいっていない腹いせに、部下をいじめたり、ちょっとしたミスがあると、名指しで過剰に怒るといったことをしてきます。

他にも、怒鳴り散らすわけではないが、嫌味をたらたら言ってくるケースもあります。

さらに悪いことに、八つ当たりを受けた人もストレスを感じてしまい、より弱い立場の人に八つ当たりするようになってしまうという悪循環が起こる可能性があります。

そこで八つ当たりタイプには、同じ土俵にあがらないことで対処していきましょう。

明らかにストレスが原因の八つ当たりであれば、まともに相手にするのではなく、「落ちついて話しましょう」のように、あえて上から目線で言ってみることが効果的です。

また「客観的な観点から話をしませんか?」のように、話の争点をずらしてあげることで、相手の怒りは行き場を失い、冷静さを取り戻しやすくなります。

もしそれでも八つ当たりが続くようであれば、単刀直入に「八つ当たりですよね?」と切り込みましょう。

相手にとっては、図星なわけですから、言い返すことができずに退散していきます。

このように八つ当たりタイプの人には、ここぞというタイミングを見計らって牙を剥くことが効果的です。

そうすることで、相手からなめられなくなります。

では3つ目のタイプが⑤完璧主義タイプです。

完璧主義タイプには、優秀で仕事ができる人が多くいます。

ですが中には、その完璧主義を自分だけでなく、他人にも押し付けてくる人もいます。

隅々まで確認して、少しでもミスを見つけようものなら、ネチネチとミスを責め立ててきます。

しまいには、自分ならこんなミスはしないと嫌味まで言ってくることもあります。

完璧主義タイプは、他人のミスを責めることで、優秀な自分を再確認したり、優越感に浸っているのです。

そこで完璧主義タイプの人には、教えを乞うふりをして質問攻めで対処していきましょう。

完璧主義者は、人のミスを指摘することで優越感に浸っているのです。

責められたとしても、話を聞いているふりをしつつ、軽く受け流すことが大切です。

また完璧主義とはいえ、時には間違ってしまうこともあります。

色々と質問攻めすると、必ずボロが出てきます。

もし相手が知らないことが出てきたら、「当然知っているものだと思っていました」とやんわりと指摘をしてみてください。

少しいやらしい方法かもしれませんが、完璧主義者からの攻撃を回避するためには効果的な方法です。

この記事では、本書で紹介されている7つのタイプから3つを厳選して紹介してきました。

おそらく今回紹介できていないタイプに悩んでいる方もいると思いますので、対処法を知りたいという方は、ぜひ本書を読んでみてください!

 

嫌な人に負けない心の作り方

本書では、あなたを守るための言葉の護身術が多く紹介されています。

ですが、言葉の護身術を知っていたとしても、それを実際に使うための心の余裕がないと意味がありません。

そのため、言葉の護身術の基礎となる嫌な人に負けない心を作ることが大切です。

本書では、そのための方法が10個紹介されていますが、この記事ではいますぐに実践できて効果的な方法を3つ紹介していきます。

まず一つ目が、大きく深呼吸です。

職場で上司から急に怒られてしまい、頭が真っ白になってしまった経験がある方はいらっしゃると思います。

急に怒られてしまうと、何がなんだかわからなくなり、うまく言葉も出てこなくなってしまうと思います。

そういった時に、まずやるべきなのが大きく深呼吸をすることです。

深呼吸をすることで、脳に十分な酸素を送ることができ、少しずつパニックがおさまっていきます。

そして深呼吸をしている間は、一言も言葉を発することなく、沈黙を貫きましょう。

焦って話してもいいことはありませんし、余計に相手をおこらしてしまいます。

そのため、相手が急に怒ってきても、まずは深呼吸をして、自分の気持ちを落ち着かせることを優先しましょう。

続いて2つ目の方法が、事前にシミュレーションです。

嫌な人からの攻撃は、いつどこから飛んでくるかわかりません。

きっと皆さんの中にも、「なんてあのとき言い返さなかったんだろう」「こうやって答えればよかった」など後悔をした経験があると思います。

そのため、職場に嫌な人がいる場合は、事前にシミュレーションをして、嫌な人の攻撃をかわせるようにしましょう。

また急に怒られた場合には、自分の気持ちを落ち着かせた後に「確認しますので、少し時間をください」と言って、時間稼ぎをしつつその場をしのぐことも効果的です。

こちらが焦っていると、嫌な人はここぞとばかりに漬け込んできます。

そのため、相手に動揺を悟らせないようにして、確認しますとだけ伝えて、その場をしのいでいきましょう。

では3つ目の方法が、いい人をやめるです。

いい人をやめることで楽になることができます。

ここでいういい人をやめるとは、当然嫌な人になるということではありません。

なんでもいうことを聞くといった、都合のいい人をやめることです。

中には、職場ではいい人だと思われたいから、なんでも引き受けてしまう、自分が辛くてもNOと言えないという人がいると思います。

いい人で良すぎると、周りからこの人なら文句を言わずに聞いてくれると思われてしまい、周りから舐められやすくなります。

そのため、都合のいい人ややめて、自分の思うことはちゃんと伝えるようにすることが大切です。

これまで職場の嫌な人に悩まされてきたという人は、ぜひ今回紹介した3つの方法を実践して、嫌な人に負けない心を作っていきいましょう!

 

本書では、この記事では紹介しきれていない、嫌な人から自分を守るための言葉の護身術がまだまだ紹介されています。

いろんなケースを例に紹介されていますので、きっと皆さんが抱えている問題の解決策も見つかると思います。

そのため、今職場の嫌な人の対処法を知りたい、自分を守るための方法を知りたいという方は、ぜひ本書を読んでみてください!

 

職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』の購入はこちらから!

 

ではでは。

 

-要約&書評

Copyright© ふとん大学。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.