スマホさえあれば布団の中でも学べる

ふとん大学。

要約&書評

【要約&書評】精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方

更新日:

今回は樺沢紫苑さん著の『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』を紹介していきます!

皆さんは、毎日楽しく過ごせているでしょうか?

中には、毎日仕事に追われ、休みの日はだらだらしているだけという方もいるかもしれません。

ここまで極端ではなくても、もっと楽しい人生を送りたいなと思っている方は多くいると思います。

そこで本書では、「仕事ファースト」から抜け出して、「遊びファースト」の楽しい人生を送るための方法が解説されています!

本書に書いてあることを実践することで、あなたは今よりも毎日を楽しく生きることができ、充実した人生を送ることができます!

 

youtubeではアニメーションを使った解説動画を上げています!

よろしければ、こちらからご覧ください!!

 

 


精神科医が教える毎日を楽しむ人の考え方の要約

日本人は休むのが下手すぎる!

私たち日本人は、世界で最も労働時間が長いと言われています。

実際にOECDが行った調査でも、日本人の労働時間が一番長いことが分かっています。

なぜ、こんなにも日本人の労働時間が長くなってしまうのか?

それは、生産性が低いからです。

生産性が低いから、労働時間で補おうとすることで、長時間労働になってしまいます。

さらに労働時間が長いと、睡眠時間も減ってしまいます。

睡眠時間が減るとさらに生産性が低下して、残業も多くなるという負のループに陥ってしまいます。

こんなのは理想的な人生とは呼べないですよね?

ではどうすればいいのか?

私たちがやるべきことは、長時間の労働ではなく、「しっかりと休息をとる」「遊びでリフレッシュする」ことなんです!

しっかりと休息をとり、遊びでリフレッシュすることによって、仕事の生産性を上げることができます。

仕事での生産性を上げることができれば、定時に帰ることができ、さらに自分の時間を楽しむことができます!

もちろん中には、仕事が忙しすぎて遊ぶ時間がないよ!という方もいるかもしれません。

そういった方は、忙しくても残された貴重な時間に何をしているのかを思い返してみて下さい。

帰りの電車でスマホをだらだらいじっていないでしょうか?

仕事から帰ってきたら、だらだらとお酒を飲んでいないでしょうか?

寝る前にだらだらとyoutubeやnetflexばかり観ていないでしょうか?

もちろん、あなたの好きなことをすることは悪いことではありません。

ですが、時間の使い方を間違えると、ストレスをうまく発散することができなかったり、睡眠の質を下げ、翌日のパフォーマンスを下げてしまいます。

私も仕事終わりにお酒を飲むと、大体は仕事で起きたいやなことを思い出してムカついてしまいます(笑)

そしてストレスを発散しようと、さらにお酒を飲んでしまいます。

そんな状態では休まらないですよね?

だからこそ、上手く休んで、次の日の生産性を上げて、定時で帰れるようにすることが大切なんです!

定時で帰れれば、自分の時間を多くとることができ、好きなことをすることができます。

毎日好きなことができれば、幸福度が上がり人生を楽しく生きることができます!

そこで上手く休むためのカギとなるのが”遊ぶ”ことです!

遊びにも色々と種類がありますが、本書では「仕事以外の楽しい活動」を遊びとして定義しています。

家族との食事や質の良い睡眠といったものも、すべて遊びに含まれます。

そのため、仕事の日でも毎日遊ぶことができるのです!

とはいえ、楽しければどんな遊びでも良いというわけではありません。

遊びにも、良い遊びと悪い遊びがあります。

続いては、その良い遊びと悪い遊びについて紹介していきます!

 

良い遊びと悪い遊び

いくら遊ぶことが必要なこととは言え、悪い遊びをしていては逆効果です。

では悪い遊びとは何なのか?

一言でまとめると、「仕事のパフォーマンスを下げる遊び」です!

遊びで仕事のパフォーマンスを下げてしまうと、定時までに仕事が終わらずに残業時間が増える、成果が上がらずに給料が上がらないといったことになってしまいます。

そして、そのストレスを解消するために、また悪い遊びをしてしまうという負のループに陥ってしまうのです。

では、具体的に仕事のパフォーマンスを下げる遊びとは何なのか?

次の5つが悪い遊びの条件として、本書では書かれています!

 

①睡眠を削る

②疲れを増やす

③長時間の座位

④依存性が強い

⑤やりすぎ

『精神科医が教える毎日を楽しむ人の考え方』より

 

この5つに当てはまるものは、全て悪い遊びです。

皆さんの中にも、ついつい夜遅くまでスマホゲームをやってしまう、夜遅くまでお酒を飲んでしまうという方もいると思います。

実際に私は、毎晩2時くらいまで、お酒を飲みながらゲームをやっていた時期がありました笑

お陰で次の日は寝不足で、仕事でもミスを連発してしまっていました。

そして、仕事でのストレスを解消するべき、また飲みながらゲームをやってしまうという悪循環にハマってしまっていました。

他にも悪い遊びの例として、長時間のゲームやギャンブルなどがあげられます。

もちろん、節度をもって出来れば問題はありません。

ですが、気を付けていないと、どんどん依存してしまい、あなたの健康・お金を破滅へと導いてしまいす。

また長時間座りっぱなしもよくありません。

座りっぱなしにより、血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを上げてしまいます。

実は60分座り続けると、寿命が22分も縮むという研究結果もあります。

さらに血流が悪くなると脳の機能も低下し、パフォーマンスが下がります。

ただでさえ、仕事ではデスクワークが多い人が休日も座りっぱなしの遊びばかりしていると、どんどんとあなたの寿命を削ってしまいます。

そのため、長時間座りっぱなしでゲームをしたり、テレビを観ることは避けるべきです!

私自身、依然は悪い遊びばかりやっていました(笑)

今では抜け出すことが出来ていますが、悪い遊びは本当に避けるべきだと思います。

では、一方で仕事のパフォーマンスを上げる良い遊びとは何なのか?

本書では、良い遊びの条件として次の4つが挙げられています!

 

①楽しい

②リラックス

③ストレス発散、リフレッシュ

④脳の活性化

『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』より

 

当たり前といえば、当たり前かもしれません(笑)

ですが、その当たり前のことができていないからこそ、多くの人は休みの日にしっかりと休むことができず、仕事でのパフォーマンスが上がらないのだと思います。

また良い遊びをすることによって、次の3つの幸福を満たすことが大切です。

 

①セロトニン的幸福→心と体の健康

②オキシトシン的幸福→愛・つながり

③ドーパミン的幸福→お金・成功

『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』より

 

良い遊びをして、この3つの幸福を満たすことによって、あなたはしっかりと休むことができ、仕事のパフォーマンスも上げることができるという好循環に乗ることができるのです!

本書では、良い遊びの例がいくつか紹介されています!

最後にその中でも私のおすすめを厳選して紹介してきます!

 

最強の遊び3選!

①入浴

皆さんは、毎日湯舟に浸かっているでしょうか?

私は必ず毎晩20~30分ほど湯舟に浸かっています。

もし、シャワーだけで済ましているとしたら、本当にもったいないので、ぜひ今日から湯舟に浸かってください!

湯舟に浸かることによって、リラックスすることができます。

また就寝90分前にお風呂から出ることによって、スムーズに眠りにつくことができ、睡眠の質を上げることができます!

睡眠の質を上げることができれば、次の日のパフォーマンスを上げることができます!

さらに入浴による効果を上げたいなら、マグネシウムを含んだ入浴剤を入れることがおすすめです!

マグネシウムを含んだ入浴剤を使うことによって、筋肉が弛緩して疲労回復に効果があります。

またマグネシウムは私たちの体にとって必要不可欠な栄養素ですが、多くの人が不足しがちな栄養素です。

ですが、マグネシウムには食事からよりも皮膚から吸収するほうが効率がよく、入浴と組み合わせることで簡単にとることができます!

入浴には本当に良い効果がありますが、1点だけ注意が必要です!

それはスマホを持ち込まないということです!

せっかく入浴中にリラックスすることができても、スマホをいじっていては脳を休めることはできません。

そのため、お風呂にはデジタル機器を持ち込まないようにしましょう!

入浴であれば、家に浴槽があれば、誰でも毎日やることができると思います。

仕事が忙しく、仕事終わりに時間がないという方でも、20分程度であればお風呂に入る時間を確保することできるはずです!

どんなに忙しくても、入浴をすることで「あなただけの時間」を確保することができるのです!

まさに、入浴は忙しいサラリーマンが毎日を楽しく生きるために、最強の遊びだと言えます!

 

②運動

運動は、休み方について書かれている本や記事では絶対に出てきますよね(笑)

どこでも書かれている通り、やはり休みの日に運動をすることは良いことなんです!

本書では、運動の3大メリットが詳しく解説されています。

 

①頭がよくなる

②ストレス解消できる、メンタルに良い

③モてる

『精神科医が教える毎日を楽しむ人の考え方』より

 

中には、疲れてるんだから休みの日に運動なんてしたくないよ!という方もいるかもしれません。

そういった方に知って頂きたいのは、「運動をしたほうが回復が早い!」ということです。

運動をすると成長ホルモンが分泌されます。

そして成長ホルモンが分泌されると、睡眠の質が高まり、回復力が高まります。

そのため、疲れているときほど運動をしたほうがいいのです!

とはいえ、これまで運動の習慣がなかった方がいきなり運動を継続することは簡単なことではないと思います。

そこで、まずは朝5分の散歩から始めていきましょう!

朝に散歩をすることによって、体内時計のリセット・セロトニンの活性化・ビタミンDの活性化といった効果があります。

これらの効果によって、午前中から集中することができるようになったり、さらに睡眠の質を上げることができます!

これまで休みの日に運動をしてこなかったという方は、まずは朝5分間の散歩から始めてみて下さい!

 

③読書

私も毎日読書をしていますが、やはり読書は最強だと思います!

イギリスサセックス大学の研究チームによると、6分間の読書はストレスの68%を軽減させる効果があることが分かっています。

これは、コーヒーや散歩、ゲームよりも高い数値です。

さらに、本から学んだことを実践することによって、あなたの成長・スキルアップにつなげることができます!

そのため、読書をすることでストレスを減少させつつ、あなたの戦闘力も高めることができます!

もちろん、ビジネス書や専門書に限らず、小説でもストレスを軽減することができます。

特に人間は感動をすると、脳内でドーパミン、エンドルフィンといった幸福物質が分泌されます。

仕事以外の時間に何をしていいか分からないという方は、とりあえず読書から始めることがおすすめです!

 

精神科医が教える毎日を楽しむ人の考え方を読んだ感想

 

仕事が忙しいからこそ、休み方は本当に大切だと思います。

私は以前、大量の飲酒や夜中までゲームといったように、間違った休み方ばかりしていました。

その結果、仕事でもミスが増え、さらにストレスをためて、また悪い遊びをしてしまうという悪循環にはまっていました。

そこでこれまでの休み方を改めて、毎日の入浴、読書、運動を取り入れ、毎日ぐっすり眠ることで、人生を変えることができました!

そのおかげもあり、仕事をしながらでも、週に4冊ほどの本を読み、週2~3本の動画をyoutubeにあげることができています。

仕事の生産性を上げるためには、休み方がとても大切です。

これまでちゃんと休めていなかったという方は、もっと楽しい人生を送りたい!という方は、ぜひ本書『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』を読んでみて下さい!

 


ではでは。

 

-要約&書評

Copyright© ふとん大学。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.